• 会社案内
    • 会社概要
    • ごあいさつ
    • 弊社からお客様へのお約束
  • 2世帯住宅・古民家リフォームのご相談
    • リフォームプロデュースの特徴
    • メリットデメリット
    • 施工実績
  • 既存住宅調査リフォーム住宅ドクター
  • 将来設計についてのご相談
    • ファイナンシャルプランナー(AFP)からのご提案
    • 相続対策
    • 資金について
    • 2世帯リフォームの補助金
  • 必要な保険の加入について
  • 不動産のご相談
  • お知らせ
    • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • SDGs登録企業
  • お問合せ
    • お問合せ・資料請求
    • 資料ダウンロード
メニュー
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ごあいさつ
    • 弊社からお客様へのお約束
  • 2世帯住宅・古民家リフォームのご相談
    • リフォームプロデュースの特徴
    • メリットデメリット
    • 施工実績
  • 既存住宅調査リフォーム住宅ドクター
  • 将来設計についてのご相談
    • ファイナンシャルプランナー(AFP)からのご提案
    • 相続対策
    • 資金について
    • 2世帯リフォームの補助金
  • 必要な保険の加入について
  • 不動産のご相談
  • お知らせ
    • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • SDGs登録企業
  • お問合せ
    • お問合せ・資料請求
    • 資料ダウンロード

「経験の浅い建築士と、安心R住宅における住宅調査について」

  • 2019-05-18
  • ブログ

 

「経験の浅い建築士と、安心R住宅における住宅調査について」

リフォームをお考えのあなた、

「安心R住宅」をご存知でしょうか?

中古住宅に対する「お墨付き」として、

耐震基準を満たし、
劣化状況の確認検査(既存住宅状況調査技術者による)を受けることなどが条件となり、

構造上の不具合等が無く、
住宅購入者が求めれば既存住宅売買瑕疵保険を締結できる、

など、
「安心R住宅」のマークが付いている中古物件は、安心!
ということらしいです。

私も、「安心R住宅」の劣化調査を行える資格である、
「既存住宅状況調査技術者資格者証」を取得していますが、

無資格でもできる、○○協会のホームインスペクションと違い、

少なくとも、有資格者(建築士)が講習・試験を受けて取得した人たちが、
マニュアルに沿って調査を進めることは確かなので、

それなりには安心なのかもしれませんが、
その調査を受けていれば安心を保証する物か?

というと、
決してそうではありません。

何故かというと、
行われる調査内容の一つ一つについて、

確かな経験と知識を持った人が調査しなければ、
判断できないからです。

私の資格を否定することにもなりますが、

経験のない建築士など、
実際の現場では、何の役にも立ちません。

建築士を取得するために学習し、得た知識なんて物は、

実際の現場で生かして、それを経験として積み重ねなければ、
何の意味も有りません。

実際の現場では、はっきり言って、
使い物になりません。

建物の劣化の状態や原因を、
「節穴の目」で見ても、問題点が解るわけが有りません。

調査方法についても問題があります。
例えば、

床下調査に関しての調査方法については、
「床下点検口からライトを当てて目視で確認できる範囲の調査」
で済まされる場合も有ります。

点検口が有ろうが無かろうが、
床下に侵入しない床下調査など意味がありません。

あり得ません!

お解りになりますでしょうか?

「安心R住宅」で行われる、
建物の劣化調査のレベルには、あまり大きな期待をしないことです。

わが社の「リフォーム住宅ドクター」で行われる調査のレベルではありません!

○○協会のホームインスペクションと、

同じようなレベルなのかもしれません。

Share on facebook
Share on twitter
Prev前へ「床下調査が行われない建物調査の怖さとは?」
次へほぼ、知られていない、材木の性能について。(著書の紹介)Next

まずは、お気軽に
無料相談を

リフォームに関する不安や疑問など、
まずはお気軽にご相談ください

メールでのお問合せはこちらから

お電話でのお問合せ

026-217-4178

営業時間:9:00〜17:00

〒380-0942 長野県長野市小柴見 304-2
TEL:026-217-4178 FAX:026-217-4750