• 会社案内
    • 会社概要
    • ごあいさつ
    • 弊社からお客様へのお約束
  • 2世帯住宅・古民家リフォームのご相談
    • リフォームプロデュースの特徴
    • メリットデメリット
    • 施工実績
  • 既存住宅調査リフォーム住宅ドクター
  • 将来設計についてのご相談
    • ファイナンシャルプランナー(AFP)からのご提案
    • 相続対策
    • 資金について
    • 2世帯リフォームの補助金
  • 必要な保険の加入について
  • 不動産のご相談
  • お知らせ
    • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • SDGs登録企業
  • お問合せ
    • お問合せ・資料請求
    • 資料ダウンロード
メニュー
  • 会社案内
    • 会社概要
    • ごあいさつ
    • 弊社からお客様へのお約束
  • 2世帯住宅・古民家リフォームのご相談
    • リフォームプロデュースの特徴
    • メリットデメリット
    • 施工実績
  • 既存住宅調査リフォーム住宅ドクター
  • 将来設計についてのご相談
    • ファイナンシャルプランナー(AFP)からのご提案
    • 相続対策
    • 資金について
    • 2世帯リフォームの補助金
  • 必要な保険の加入について
  • 不動産のご相談
  • お知らせ
    • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • SDGs登録企業
  • お問合せ
    • お問合せ・資料請求
    • 資料ダウンロード

「リフォームプランの注意点、冷蔵庫の話」

  • 2019-05-12
  • ブログ

「リフォームプランの注意点、冷蔵庫の話」

リフォームを検討中のあなたへ、

この間、
診断させて頂いたプランの話ですが、

相見積3社のうち、2社のプランが対面キッチンの提案で、

その内の1社の対面キッチンのプラン提案は、

対面キッチンの後ろ側の壁を上手く利用して、
冷蔵庫が食器棚よりも出っ張らないようになっており、奥に配置されたプランでした。

裏の食品庫を利用した、なかなか考えられたもので、
奥さんもお気に入りのプランの様でした。

しかし、このプランを見た時に、
不安がよぎり、奥さんに質問してみました。

「奥さん、リフォーム後に冷蔵庫を買い替える事にしたのですか?」

すると奥さんは、
「いいえ、まだまだ使いますよ」

「そうですよね、
でも、この会社のプランだと、今の冷蔵庫を置いた場合、
使いずらくありませんか?」

と尋ねましたが、
直ぐには気が付かれませんでした。

プランの診断をしていると、
たま~に、出くわします。

奥様の冷蔵庫をこのプランに配置すると、
冷蔵庫のドアの開きが逆になってしまう為、
冷蔵庫の扉が邪魔になり、中の品物が取りにくいのです。

言葉で説明しずらいのですが、お判りいただけましたでしょうか?

リフォーム後に今の冷蔵庫を使用する場合には、その冷蔵庫が両開きでない場合は、
新しい冷蔵庫の配置によって、中の品物が取り出しにくいかの注意が必要です。

既存の冷蔵庫の確認と
お客様に買い替えの計画が有るか確認する事は

リフォームのプロであれば常識の範囲です。

懲りないリフォーム業者が、いまだに存在しています。

「そんなバカな?」と思いますか?

笑い話のような話ですが、

使いずらさを我慢して使用している方も、
結構いらっしゃるようですよ。

リフォーム業者に文句すら言えずに。

ふびんです。

リフォームをお考えの方で、
・どう進めれば良いのか判らず、話が先に進まない。
・3社の相見積もりを取ったけど、どの業者に決めれば良いのか判らない。
・契約したけど、不安がある。

⇨早くしないと、取り返しがつかないかも?

後悔、先に立たず!

西村弘樹リフォームコンサルティング事務所

Share on facebook
Share on twitter
Prev前へ施主工事・施主支給工事って、ご存知ですか?
次へ「あるリフォーム業者の自主検査の話」Next

まずは、お気軽に
無料相談を

リフォームに関する不安や疑問など、
まずはお気軽にご相談ください

メールでのお問合せはこちらから

お電話でのお問合せ

026-217-4178

営業時間:9:00〜17:00

〒380-0942 長野県長野市小柴見 304-2
TEL:026-217-4178 FAX:026-217-4750