• HOME
  • リフォームプロデュースとは?
    • 2世帯住宅リフォーム成功の道
    • 特徴
    • お客様へのお約束
    • メリットデメリット
  • 相続対策
    • 資金について
    • 補助金申請など
  • 施工実績
  • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • 会社概要
    • ごあいさつ
    • SDGs登録企業です
  • お問合せ
  • 資料ダウンロード
メニュー
  • HOME
  • リフォームプロデュースとは?
    • 2世帯住宅リフォーム成功の道
    • 特徴
    • お客様へのお約束
    • メリットデメリット
  • 相続対策
    • 資金について
    • 補助金申請など
  • 施工実績
  • お知らせ
    • ブログの一覧
    • イベントの一覧
  • 会社概要
    • ごあいさつ
    • SDGs登録企業です
  • お問合せ
  • 資料ダウンロード

2世帯住宅
リフォーム専門

2世帯住宅+古民家

2世帯住宅リフォームに特化したリフォームコンサルタントがプロデュースする「幸せ家族の絆を育むためのリフォーム工事」  

詳しくはこちらから

信州の家族の

幸せ生活づくりのお手伝い

リフォーム工事は、新築工事の4倍難しい施工技術が必要になります。
そして2世帯住宅リフォーム工事は更に4倍難しい工事なのです。
私たちは、家族の幸せづくりを「2世帯住宅リフォーム工事」でお手伝いいたします。

高品質2世帯住宅

リフォーム工事とは?

高品質な2世帯住宅リフォーム工事を行うためには、お施主満足度だけではなく、
将来のご家族の変化に対応した先を読むリフォーム工事が必要です。
その一つが、家族の交流や相続対策を考えたリフォーム工事です。

詳しくはこちらから

失敗しないための

リフォーム工事

リフォーム工事には、経験+スキル+正しい考え方が必要です。
形だけ追求しても快適なリフォーム工事はできません。
生活環境や家族構成などで、2世帯住宅リフォーム工事をせっかく行ったのに、思い通りの間取りにならなかったり、その後の暮らしの中で様々な問題が発生するというケースが多くあるようです。
その問題の一つに、新築の時には行っているリ工事の前段階における「プランづくり」や「工事の管理」などが、「リフォーム工事」という名において軽減されているからです。
 

新築より複雑な
リフォーム工事なのに

ご存知の通りリフォーム工事は、建ててあるものを一部壊して、新しい要素を加えます。よって、新築時よりも複雑な工事が必要になります。ですが新築時より、建築に関する様々なものを簡素化して、工事が行われております。

また、2世帯住宅リフォームとなれば新築のローコスト住宅以上の費用が掛かってしまいます。

私たちは、お客様のご要望通りにそしてただスムーズにリフォーム工事を行うのではありません。そこで暮らすご家族の幸せを第一に考えた2世帯リフォーム工事をご提供いたします。

私たちは税務対策・補助金などを含めた資金繰りプランのご提案・問題を解決するためのコンサルティング・法令以上の厳しい社内基準による建築工事管理・相続対策などを行います。

そしてまず、2世帯住宅リフォーム工事をお考えの方には、多くの解決しなければならない課題がありますが、まずはリフォームについての様々な課題をご理解いただければと思います。リフォームをご検討されている方は小さな事からお気軽にご相談ください。

私たちは、それらの課題を丁寧にお客様と一緒に考え解決へと導き、安心のご提供とご納得をしていただきましたらリフォーム工事のスタートとなります。

詳しくはこちらから

2世帯リフォーム
工事実績

2
古民家再生 姉と妹夫婦の2.5世帯同居
すきま風だらけだった家が、暖かい家に生まれ変わりました。茅葺屋根の古民家でも耐震補強も出来たので、この先、安心して暮らしていけそうです。
T.I様邸 中野市 50歳代
4
耐震補助金工事 娘夫婦2世帯同居
増築せずに2階に娘夫婦のLDと寝室と洗面トイレを配置してもらえました。1Fの浴室を広いユニットバスに取替てもらい、孫と一緒に入るのが楽しみです。耐震補助金の申請も無料でやってもらえました。
K.I様邸 長野市 60歳
1
亡き息子のお嫁さんとの2世帯同居
息子亡き後、離れに住んでいた義理の娘。孫の独立をきっかけに母屋に一緒に住めるようにリフォーム。水回りを全て新しくし、一番日当たりの良い部屋を娘さん用にリフォームしました。当然、耐震補強もお願いしました。
S.O様邸 中野市 40歳代
3
娘夫婦・孫夫婦3世帯同居
母さんの住宅介護と耐震補助金での工事の予定で工事を始めたのですが、娘の妊娠が発覚し、急遽3世帯住宅リフォームに変更となりました。介護保険申請書類も耐震補助金の申請も、こちらでは何もやらずに全て無料でやってもらえて助かりました。
M.O様邸 飯綱町 50歳代
6
娘夫婦3.5世帯同居+美容室
2階の大きな窓からの景色が自慢で、お客様を呼ぶのが楽しくなりました。仲良しの小学生の娘と息子の部屋は1つの部屋で、将来、2部屋に分ける様に設計してもらいました。しかも、キッチンの横を必ず通る位置なので、子供たちとの毎日の会話もしっかりできます。将来の美容室の改修にも対応できるように設計してもらい、正直、こんなに素敵になるとは思いませんでした。
K.K様邸 須坂市 30歳代
5
平屋→2階増築 娘夫婦との同居
ご主人の声:定年退職で空き家状態であった実家に戻る事に、娘夫婦も一緒に住むことになり平屋から2階建にする事に。最初は心配したけれど耐震性能も新築と同じにでき、確認申請や完了検査も何の問題も有りませんでした。 娘夫婦との2世帯なので、水回りは2階にトイレと洗面を付けるだけでOKでした。 父親が愛した和室をそのまま残すことが出来て良かったです。
M.K様邸 松本市 50歳代
一覧はこちらから

2世帯住宅の
3つのタイプ

2世帯住宅には、おおよそ3つの種類があります。
まずこの3つのパターンにおける、あなたの家族に適したリフォームを「現在から将来まで」を見据えて考える必要があります。その際に、お互いの世帯の生活の価値観のみを尊重したプランで2世帯住宅へリフォームしてしまうと、さらに別の新しい問題が発生してしまいます。

2世帯同居のパターンによって、それぞれ計画が異なります。
以下の3つのパターンをご覧ください。

1.子世帯が現在住んでいる住宅は売却し、現在親世帯が暮らしている家を「高齢化した親世帯と子世帯が同居」するために2世帯住宅リフォームを行う。
2.子世帯の子育ての住まいを、「高齢化した親世代を引き取るため」に2世帯住宅リフォームを行う。
3.賃貸生活をしている子世代が、「親の暮らす住宅に同居するため」に2世帯住宅リフォームを行う。

 
 
 
 

完全分離型
2世帯住宅リフォーム

玄関が別々で2世帯が分離している2世帯住宅

部分共有型
2世帯住宅リフォーム

キッチンなどの共有部分を用いた2世帯住宅

同居型
2世帯住宅リフォーム

寝室・居間などが2世帯に分かれているだけの2世帯住宅

2世帯住宅リフォームブログ

今回の吉本興業で学ぶ、リフォーム工事での契約書の作成の重要性について。

2019年7月22日

今回の吉本興業で学ぶ、リフォーム工事での契約書の作成の重要性について。 リフォーム工事においても、 しっかりとした契約書を作っておかないと、 吉本興業の様な話になってしまいます。 異なる点は、リフォーム工事でトラブルにな

続きを見る »

リフォームにおける、最近のお客様のニーズとは?

2019年7月12日

リフォームにおける、最近のお客様のニーズ.   1. 長野市 A.N様 ・「初回無料のコンサルティング」の際に、リフォーム工事において、なるべく多くの別途業者(知り合いの業者さん)を使ってもらう際の注意点につい

続きを見る »

リフォームは、あなたの夢をかなえてくれる。

2019年5月24日

リフォームは、あなたの夢をかなえてくれる。 少し前まで『リフォーム』といえば、建物をきれいにし、使いやすくする程度でしかなかったのですが、 『大手企業がリフォームに参入』した事により、 今や新築に負けない『耐震性能を有す

続きを見る »
一覧はこちらから
長野県SDGs登録企業

まずは、お気軽に
無料相談を

リフォームに関する不安や疑問など、
まずはお気軽にご相談ください

メールでのお問合せはこちらから

お電話でのお問合せ

026-217-4178

営業時間:9:00〜17:00

〒380-0942 長野県長野市小柴見 304-2
TEL:026-217-4178 FAX:026-217-4750

リフォームの基礎知識が
学べる資料を
無料ダウンロードで、
ご提供しております。
「成功する2世帯住宅
リフォームガイド」
無料ダウンロードはこちらから
「成功する2世帯住宅
リフォームガイド」
無料ダウンロードはこちらから